|
タネをまいたら芽が出てきた。
しかし果たして、育つのだろうか...
|
★ミニとまと★
去年の夏はカンパリオレンジを飲みまくっていたので、よくウエルチのオレンジジュースを買ってたんですが、それにオマケで植物のミニ栽培セットが付いてました。写真のような小さな鉢(直径3cmくらい)と培養土や種がセットになったもので、種はミニトマト、ラディッシュ、ミニキャロット、ワイルドストロベリーの4種類。1本に1セット付いてて、結局6セットもらえてしまったんです。
でも、もらったのが夏も後半になってからのことで種の蒔きどきを逸してるみたいだったから、来年になったらと思って置いてあったんだな。で、春になってそろそろ蒔きどきだってことでトライしてみたら、この通り。写真で芽が出てるのは2週間ほど前に蒔いたミニトマトで、まだ芽が出ていない方の鉢は蒔いて2日のラディッシュです。
ミニトマトは1週間ほどしても全然芽が出る気配がなかったから、ダメかなあ...と思ったりしてたんですが、ふと"もしかしたら気温が低いせいでは?"と気づき、室内温室に入れてやりました。そうすると翌日くらいには種を埋めたあたりに白い点がちょこっと見え始め、数日したらこの通り、芽らしきものが出てきたのよ♪
1本だけ先行して伸びてますけど、土の表面に見える小さい白い点、これも発芽したての芽です。数日すればこれももっと育ってくるでしょう。で、これに気を良くして続けてラディッシュも蒔いてみました。こちらは蒔いて数日なんで、芽が出るまでもうしばらくかかると思います。
ミニトマトは3月くらいが蒔きどきとか書いてある本もあったように思うんですけど、やはりこの時期はまだ寒いのと気温が安定しないのとで、地域によってはもっと暖かくなってから蒔いた方がいい場合もあるようですね。でも、温室なら暖かいし温度調節もされているので、発芽には良い環境ということなんじゃないかな。
とにかく芽は出たから、もう少ししたら大きめの鉢に植え替えて育てようと思ってます。そして、実がなったあかつきには自家製ミニトマト&ラディッシュでサラダを作るのだ♪
栽培過程は、またおいおいにご報告するつもりなのでお楽しみに♪
2011.4.29.
★アリ退治★
家も年数が経ってくると心配なのは白アリですよね。うちもそろそろ予防策をこうじておいた方がいいよなあ、とは思ってたんですけど、業者に頼むとめちゃくちゃ高い!!
単に床下に薬をまいてもらう程度でも確か20万くらいかかって、それが5年くらいはもつんだったかな。更に、土に薬を埋める方法だと10年くらいはもつと言われていて、でも100万ほどかかると聞いたことがある。いくらなんでもなーって、お値段でしょう?
あんまりなんで、なんか他に方法ないかなとホームセンターとかの薬剤コーナーを見るともなく見てたら、見つかったのがコレ、イカリ消毒という会社の"スーパーアリジェット"という白アリ対策用スプレーです。しかし、なにしろ業者に頼んだら最低20万かかるとこ、この薬は1本がたったの1380円。定価は2000円くらいのようですが、小売店ではだいたいそのくらいで売ってますね。で、この値段の差はなに?
とゆー感じなんで、当然"効くのか?!"
という疑問が生じます。
ちなみにこちらの場合1本で床面積10坪分に対応、効果持続時間は約半年だそうです。だから、床面積20坪くらいだと一度に2本必要で、1年間効果を持続させようと思えば4本いる計算になる。それでも1380x4で5510円ですよ。それを5年分としても27600円なわけで、業者に頼むのとではやはり雲泥の差...。う〜ん、とは思いましたが、まあモノはためしということで、昨年の夏、撒いてみました。
うちには床下収納庫があって、それに薬かかっちゃいけないので撒く前に収納庫ごと取り外したら、家の土台が見えたんです。それを見る限りでは最も湿気やすい(つまり、白アリが発生しやすいと言われる)キッチンの床下なのに、木材は昨日家が建ったばかりみたいにキレイな状態で、まあ、これなら予防策くらいで今は大丈夫そうだなという感じ。昨今の建材は、特に床下に使われる木材には薬剤がたっぷしみこませてあって、十年くらいは虫を寄せつけないようになってるとか聞いたことがあるから、この状態はそのせいでしょう。
これに気を良くして床下の通気口から、しゅ〜っとスプレー。この薬の良いところは、軽くプッシュするだけで薬剤が6m向こうまで一気に行き渡るというところですね。つまり6m四方=約10坪の空間のすみずみまで届くようになってるってことね。細いノズルがついているのでそれを吹き出し口に装着し、通気口に差し込むようにして撒けば更に完璧。私は通気口を2か所ほど残して他は全部ボール紙等で軽くふさぐようにし、四方から少しずつ撒きましたが、この状態で一晩置いてボール紙を取り除く頃には、薬剤がしっかり土台の木材に浸透しているという寸法です。撒き方の説明には通気口を塞ぐというようなことは書いてませんでしたし、撒いた薬が外に拡散してくるということもないようですけど、ま、念のため。風のない日を選ぶのも、コツかもしれません。
で、効果のほどは?
と申しますと、まあもともと白アリがいるわけじゃなく予防ですから、それに関しては目に見える効果って今は当然ない。撒き続けて何年か先に被害が出ていなければ、この薬のおかげってことになるでしょう。でも、私がこれは凄いと思ったのは、この薬が白アリばかりではなくムカデにも効く!
ということです。それは効能書きにも明記してあって、実はうちあたり、ムカデもけっこう多くて困ってたから、これで減るといいな〜とも思ってた。すると、なんと!
この薬を撒いてから、全くと言って良いほどムカデを見なくなったんです!!!
ムカデでお困りの方は、ダマされたと思って一度まいてみて下さい。少なくともうちでは、本当に思いっきり効きました♪
ムカデにこれだけ効くんだから、白アリ予防にも絶大な期待が持てます。
それにアリ関係では、どうやら普通の黒アリにも効くような気がする。と言うのは、9月頃になるとアリが羽化して飛ぶって知ってます?"
ハネアリを見たら白アリにご用心"とかいうCMがあったような気がしますが、それとは別に単なる黒アリが羽化する現象ってのがあるようなんです。うちはここ数年コレに悩まされてて、それもあって床下の白アリが気になったりしてたんですけど、どうやらそちらは大丈夫そうなんで飛んでたのはタダの黒アリだったんでしょう。ところがそれも!!
昨年は1匹も見かけませんでした♪こうなるとますますメインの白アリにも効きそうだぞと嬉しくなっちゃうじゃありませんか♪
ただ、黒アリ対策については別に"アリの巣消滅中"という薬を家の周りに撒いたりしたので、そっちが効いた可能性もある。どっちがより効いたのかは現時点でははっきりしませんが、両方のダブルパワーでアリ&ムカデをほぼ完全撃退したとは考えられますね。実際、ほんと手軽に撒くだけで、しかもこのお値段でこんなに効果が上がったんなら私としては大満足。うちでは効き目の様子を見るために昨年は7月頃に1本、9月頃に1本と分けて撒いたんですけど、それでもこのように十分目に見える効果がありました。だから、今年も撒きます♪
効果持続時間が半年ということは、業者の使う薬より毒性が弱いということなんでしょうし、そうすると人間にとっての安全性も高いんじゃないかな。それに虫の活動というのは暖かい時ほど活発なので、うちでは冬場は撒かずに暖かくなってからまた撒くということにしてます。白アリ対策なら半年に一度撒いた方がいいんでしょうけど、ムカデを退治したいってだけなら春夏だけで十分でしょうね。ただし、この薬はあくまで床下散布用で、従って床暖房とかが設置してあって床下からの通気がある場合は使わないようにということと、既に被害が出ているようなら、その度合いによっては十分な効き目が期待できないなどの注意書きがあります。
以上、私が書いていることはシロウトの使用感に過ぎませんので、あくまで参考までにということで、ご使用になるなら自己責任にて宜しくお願いします♪
★The
ultimate kingdom * supplementary episode 2 -告白-
後編・第11回★
Prologueへはこちらから/各章へはこちらから
・この話について初めて読まれる方、登場人物等についておさらいしたい方は主要登場人物、用語等解説をご覧下さい。
・また、この話については2005年8月からAyapooで断片的にプロットをご紹介しています。メインストーリーの小説本文はまだ公開していませんが、興味がおありの方は専用のSTORY
INDEXをご参照下さい。Ayapooの過去ログ内の記事を順を追って読むことが出来ます。
-13-
内容はAyapoo連載後、独立したページに移動しました。第13章はこちらです。なお、独立バージョン各章へはトップページこちらにリンクがあります。小説のみ続けて読みたい方は、そちらをご利用下さい。
2011.4.19.
|
サクラもそろそろ終わりかな?
今年はあんまり見に行けなかった...
|
★冬の電気代★
以前、1月からコタツを使うようになって電気代がかなり下がっているという話をしたと思いますが、そろそろ冬も終わりということで、今年の電気代がTOTALでどれだけ節約できたかをチェックしてみました。すると...
1月分・・・49kWh減
2月分・・・62kWh減
3月分・・・64kWh減
4月分・・・73kWh減
従ってTOTALで248kWh、金額的には6188円減少♪
この冬が昨年に比べて暖かかったとは言えないと思うので、これはけっこうな額ではないでしょうか。昨年に比べてコタツ以外の電気器具の使用状況は特に変わっていませんし、むしろコタツが増えたことによってその電気代が可算されているはずですから、その分をカバーして更にこれだけ余剰が出たということです。実際、例年はいつもの暖房器具である電気ファンヒーターを冬中「強」にしてても寒いと感じることがあったんですけど、今年は殆ど「弱」に設定してあったのに寒いとは思いませんでした。
コタツとコタツ布団の購入費用がかかっているとはいえ、それはTOTALで3万円ほどなので、このまま毎冬使い続ければ5年ほどでモトが取れてしまう計算になります。コタツで足をあっためてると健康にもいいですし、その上、こんなに電気代節約になるとゆーことは、家計にも環境にも非常にプラスになるって結論が出ましたね。
これはあくまでウチの場合の話ですから、実際にどのくらい節約できるかは状況によって違ってくるでしょうけど、参考にして頂ければと思います。
★Ayapoo
Diary★
Magazine
Workshopを始めてから十周年を迎えたってことは、このAyapooも十年以上続いてるってこにとなります。今の形式になったのは2001年10月頃だったみたいですが、2000年4月には季節ごとの近況報告ページとして存在してましたから、この4月でなんと!
11年になってたんですね。自分でも、なんだかなーって感じですけど、いつのまにかそんなに経っていたとは...。
サイトを作り始める以前には日記なんて殆どつけたことなくて、大昔にちょっとつけはじめたことはあったものの、ご多分にもれず三日坊主で終わってたはず。で、考えてみるとそれって毎日つけようとするから面倒になったり、辛くなったりしちゃうんじゃないかなという気がするんだな。それに人間生きてて、そうそう毎日特筆すべきことなんて起こらないから、書くことない日が続くとか。それに比べるとこのAyapooとかブログみたいなものは"書きたい時に書けばいい"というのが前提だから、日記のように"毎日書かなければ"というプレッシャーがない分、続けやすいのかもしれませんね。
十一年間の過去ログの中には"おまえ、なんてこと書くんだ!"みたいな、自分でもおいおいおいと言いたくなるよーな発言もあったりするが、まあそれは"昔の自分なんて他人"ということで、今のところはそのままにしておこうと思ってます。ってゆーか、そういうのもあっていいというか、ともかく、こういうの以外では日記なんてまずつけようと思わないし始めても続かないヒトなんで、こういう形でも過去におけるなにがしかの記録が残っているのはそれなりいいことかもという気がするしね。この先、うんとトシとったら、自分にとっても客観的に"楽しいよみもの"と化してるかもしれないし。ま、私に限らずブログとかやってらっしゃる方は、書いたものを残しておくと老後の楽しみになるかもしれませんよってことです。
それにAyapooでちょっとしたネタとかアイデアとして書いてたことがWorkshopでコーナー化したりしてる場合もあって、その最大のものが例の連載小説。Ayapooであれについて書き始めた時は、まさか本編をこんなに大々的に公開することになろうとは思ってもいませんでしたけど、ことほど左様に人生、どこでどうなるか分かったものじゃありませんね。
ところで、実は先日、京都の"学校博物館"というところを見に行って来たんですが、そこは廃校になった小学校の建物をそのまま利用してあって、だから私としては本当に久しぶりに"学校"の中に入ってみたって感じだったんです。まあ、なにしろ小学校っつったらもう、口に出しては言えないくらい長いこと無縁だったところなので、ミョーに"学校ってこんな感じだったよなー"とか懐かしく思ったりしました。それもあって月日の経つことについての感慨みたいなものもを強く感じてたりしてるんでしょう。
それはまた改めて"ぷち観光"のページにして出しますので、いましばらくお待ち下さいまし♪
★The
ultimate kingdom * supplementary episode 2 -告白-
後編・第10回★
Prologueへはこちらから/各章へはこちらから
・この話について初めて読まれる方、登場人物等についておさらいしたい方は主要登場人物、用語等解説をご覧下さい。
・また、この話については2005年8月からAyapooで断片的にプロットをご紹介しています。メインストーリーの小説本文はまだ公開していませんが、興味がおありの方は専用のSTORY
INDEXをご参照下さい。Ayapooの過去ログ内の記事を順を追って読むことが出来ます。
-12-
内容はAyapoo連載後、独立したページに移動しました。第12章はこちらです。なお、独立バージョン各章へはトップページこちらにリンクがあります。小説のみ続けて読みたい方は、そちらをご利用下さい。
2011.4.9.
|
いよいよサクラの季節到来♪
今年はどこに見に行こうかな???
|
★十周年★
2週間のご無沙汰となってしまいましたが、皆さま、如何お過ごしでしょうか。周囲はすっかり春の様相を呈してきて、関西ではサクラもいよいよ今週末から来週にかけてが見ごろのようです。
ところで、実は例の連載小説、ここまではみんなの近況報告みたいな感じで前篇からの繋ぎだったんですけど、今回あたりからやっと本格的に後篇にさしかかる運びとなりました。"繋ぎ"に十章かかるのが普通かどうかは諸説あるかと思いますが、ともかくいよいよ子供たちは春休みの大旅行に出発。そのとっかかりとしてオーストラリアに一時滞在します。しかし、旅行嫌いの私にとって今回最大の問題は"オーストラリアってなに?"ということだったのだな。知らないことを書くとゆーことほど骨の折れることはない。でも、書かなきゃ前に進まないので頑張ったのだ♪
それでちょっと時間かかっちゃったんですけど、どんなに頑張ったかは本編にてご確認下さいまし。
とゆーことで、ぼちぼちゆるゆるやってきたMagazine
Workshopですが、おかげさまをもちまして本年4月10日にて十周年を迎えることになりました。皆さまには、長年に渡りご愛顧賜りまして誠に有難うございます。(合掌)
ここんとこAyapooはそれなり更新してますけど、本体のWorkshopが殆ど止まった状態になってて申し訳ありません。これは主に小説と文法教室に時間を取られているからなんですが、文法教室はもうすぐ抜けられそうなので、それが済んだらまた毎週更新くらいできるようにしてゆきたいと思ってます。
それにしてもまあ、十年ですからねえ。自分でもその長さに感慨を感じつつも、まだまだやりたいことはいろいろあるし、二十周年目指してまたぼちぼち続けてゆきたいと思います。今後とも、どうぞヨロシク♪
★ハーブティ★
さて、この冬、密かに楽しんでいたのが写真のハーブティです。
このところ、ハーブティは梅田のハービスENTにある"生活の木"というお店で買うことが多いんですが、これまで私の冬の友は主にジャーマン・カモミールでした。それを買いに行った時に、ちょうどこちらの"エキセナア・オレンジ"というのの試飲をやっていて、ちょっと飲ませてもらったらこれがめっぽうウマい!!
ハーブティですから当然甘くはないんですけど、オレンジの風味が仄かに甘さを感じさせて、甘くないのに甘いよーな?
みたいな感じがぐーだったのです。
そこで私は即この"エキセナア・オレンジ"を購入し、いつもと違う風味を楽しんでいたらあっと言う間に無くなってしまいました。そこでリピートすべく再度お店に行くと、これにはシリーズで6種類の風味のものがあることが判明。"試飲できますよ"とおっしゃるので、"ハニー・ビー"というのを選んで飲ませてもらったら、これまたハチミツの甘い香りが効いていて◎。そこで今回はその2種類を購入しました。私は100g入りの大袋を買いましたが、ティ・バッグ入りのもあります。わりと香料効かせてあるので、そういうのがお嫌いでない方にはオススメですね。
この"生活の木"というお店は、多用なハーブティやアロマ関係のものを豊富に扱っていて人気が高いようで、試飲させてもらえるのも助かります。今回、お茶の他に"ハーブコーディアル"なるものがあることも発見したんですが、1瓶360mlで3000円ほどするもんだから、ちょっと足踏みしてパンフレットだけもらって来ました。でも、それ見ると夏の飲み物やお菓子に利用できそうなんで、次はそれも買って来ようかなと思ってます。試してみてから、またご報告いたしましょう♪
"エキセナア・オレンジ"は、こんな感じ→ →
ローズヒップ、オレンジピール、シナモン、クローブ、アップル、
ハイビスカス、ジンジャーなど、10種類がブレンドされています。
|
|
★The
ultimate kingdom * supplementary episode 2 -告白-
後編・第9回★
Prologueへはこちらから/各章へはこちらから
・この話について初めて読まれる方、登場人物等についておさらいしたい方は主要登場人物、用語等解説をご覧下さい。
・また、この話については2005年8月からAyapooで断片的にプロットをご紹介しています。メインストーリーの小説本文はまだ公開していませんが、興味がおありの方は専用のSTORY
INDEXをご参照下さい。Ayapooの過去ログ内の記事を順を追って読むことが出来ます。
-11-
内容はAyapoo連載後、独立したページに移動しました。第11章はこちらです。なお、独立バージョン各章へはトップページこちらにリンクがあります。小説のみ続けて読みたい方は、そちらをご利用下さい。
2011.1月〜3月
<<
>>
2011.7月〜9月