基礎篇★発行先の確保から作成、アップロードまで

 

VOL1. ホームページはどこに置く?!

ホームページ(ウエブ・サイト)というのは、文字通りWEB(クモの巣)・SITE(位置、場所、所在地)、つまりクモの巣状に広がって繋がっているインターネット上に置かれた貴方のおうちのようなもの。もう殆どの皆さんがご存知のことだと思いますが、ご自宅のパソコンを使ってプロバイダにアクセスし、よそサマのおうちを訪問して回るのがブラウズ(ネット・サーフィン)なわけですね。ですからホームページを作るためには、まずウエブ上に自分の場所(おうちを立てるための土地だと思って下さい。)を確保することから始めなければなりません。

現在この「土地」を確保するには主に3通りの方法があります。

 

T.無料ホームページスペースを利用する方法

提供されている容量は様々ですが、掲示板やチャットなどのオプションをつけられたり、画像などの素材を提供してくれたり、いろいろなサービスもあるので始めるには大変お手軽。

でもこの無料ホームページにはいくつかの問題点があるので、自分が作ろうとしているHPに支障がないかどうか確認してから利用するのがベターでしょう。後からHPをお引越しさせるのは結構めんどうですし、URLが変わるとせっかく来てくれていたお客さまとのリンクが切れてしまったりすることもあります。もっともこれは、それまでのページを少し残しておくなどして、URLの移動をお知らせすれば解決できることではありますが、煩わしいことが起こりそうなら、先に解決しておくに越したことはありません。

問題点・その1

まず無料ホームページでヴィジターにとって一番ウザいのが、バナー広告やポップアップ広告です。作る方はべつに構わないかもしれませんが、皆さんご自身がブラウズする時に、ムダなFlash 広告のせいでダウンロードが遅かったり、やたら別ウィンドウが開きまくったりするのは、うっとおしくありませんか? 

HP管理者の一番の心得は、ヴィジターの皆さんに極力見て頂きやすくするということだとあやぼーは思っています。これは単にヴィジター側の便宜を図るためばかりではなく、ヴィジターのリピート率(再訪問率)を高めるためにも不可欠の配慮です。だって皆さんもなかなか落ちてこないページやウザい広告の出るページは余程見たいものか仲間うちのものでない限り、ちょっと足が向きにくいでしょう? 

しかし無料ホームページが何故スペースを無料で提供出来るのかと言うと、もちろんこの広告からの収入があるためなので切っても切れない関係にあるわけです。技術的にこれらを表面上見えないところに押しやってしまうことも可能ですが、そういうことをやった場合、管理者に見つかると即消去とかの報復をされる場合があるので、おすすめは出来ません。まあ、これはヨソさまの土地を借りておいて、賃借料を踏み倒すような行為なのでやらないに越したことはないでしょう。ですから、無料ホームページを使う場合には、常にうっとおしい広告との同居を覚悟しなければならなくなります。また商標権や著作権のあるテーマを扱う場合は広告が出るというのはちょっとマズい場合もありますよね。それにせっかくキレイに作ったページに、ロクでもない下品な広告が出たりするのもちょっとどうかと思います。

 

問題点・その2

これは利用するサービスによるものなので全てではありませんが、中にはブラウザの履歴に残らず、せっかくダウンロードしてもオフラインで表示が拒否されるように設定されている場合があることです。最近、国内では常時接続が一般的になっていますのでそれほど困らないかもしれませんが、国によってはそうではないところもありますので、海外からのアクセスが期待出来るようでしたら、極力使わない方が無難でしょう。

 

以上のような点に目をつぶることが出来るなら、無料ホームページは利用価値の高いサービスですが、自分が作ろうとするHPの内容や想定されるヴィジターの種類を考え合わせた上、各サービスを検討してみてから決めるのが、やはり一番良い方法だと思います。既にそこでページを作っておられる方の作品を参考にしたり、使い勝手について尋ねてみるのも判断材料になるでしょう。

 

 

U. 契約プロバイダが提供してくれるスペースを利用する方法

無料HPスペースについては上でお話しした通りですが、「やっばりそれはちょっとイヤ...」という皆さんには別な方法も、もちろんあります。それが契約プロバイダの提供してくれるスペースを利用するという方法です。

これはもう、お金を払っている者の強みで、ウザい広告とおつきあいすることもなく、ページ全体をフルに自分のためだけに使えるという利点があります。デザイン性の点から言っても、見苦しい広告のせいでせっかくのページを台無しにしてしまうこともありません。ネットサーフィンするだけでもプロバイダとは契約しなければならないんですから、HPを作ることを前提にスペース付きで契約してしまえば、これだって無料HPと同じくらい特にお金がかかる方法でもないですよね。

スペース制限の問題はありますが、各サービスや料金を比較してプロバイダの乗り換えなんてのもテかもしれません。HP容量は画像のタイプや大きさを削減することによってある程度絞れますので、それについては後の章でお話することにしましょう。これをしないでデジカメで撮ったままのやたら大きな画像などをそのままアップしたりすると、ダウンロードにも時間がかかり、お客様にご迷惑をかけてしまうことにもなります。この点、ご自分が早いアクセス環境にいると特に忘れがちなので注意したいところです。サービス内容はプロバイダによっていろいろだと思うので、比較サイトやパソコン雑誌などで比較してみて選ばれると良いでしょう。

 

 

V. レンタル・サーバーを利用する方法

個人の場合↑のふたつの方法が一般的だと思いますが、もう少しお金をかけてももっと容量が欲しいとか、独自ドメインを使いたいなど、更に上級ホームページを目指す方にはレンタル・サーバーというテもあります。特に、これから作ろうとするホームページにしっかりとしたテーマ性があり、長期に渡ってアクセスを期待するサイトの場合は、始めから独自ドメインを取得しておくのがベストでしょう。サーバーによってサービス詳細はいろいろですが、基本的には

独自ドメインによりホームページを開設する

独自ドメインのメールアドレスが欲しい

という目的を満たしてくれるので、個人だけではなく商用としても一般に広く使われている方法だと思います。ネットで検索をかければいくらでも上がって来ますので、これもサービス内容を比較検討して選ばれるのが良いでしょう。

こちらはもうサーバーによってお値段がピンからキリまでという感じなのですが、とにかく安く!! と思われる方にはこのHPが現在利用しているサーバーをご紹介しておきましょう。こちらをクリックして頂くと、サーバーのサイト・トップで詳細を見ることが出来ます。

ココは一年ごとの契約で年間契約料は、かっきり1万円(2006年5月現在の税抜き価格)。最初の1年はHP容量50MB、2年目から更新するごとに50MBの容量を増量してくれるので、大容量を持つことが出来ます。始めから大きい容量が欲しい場合は2年なり5年なりの長期契約をすれば一年につき50MB増量した容量を契約時点から持つことも可能です。もちろん独自ドメインによるメールアドレスも持つことが出来ますし、ドメイン登録料も含まれています。私が探した中ではたぶん一番安いレンタルサーバーのうちのひとつだったんじゃないかな。そのわりには特に大きなトラブルもありませんし、3年ほど使ってきた感想としては(あくまで個人的なものですが)、なかなか満足のゆくサービスを提供してくれているように思えます。たまのサーバー・ダウン、これはもうどんなところでも絶対あるもので問題になるのは回数ですけど、それも数日に渡る大きなダウンはこの3年で1度あったくらいでした。これは許容範囲内でしょう。

他にHP容量の範囲内でアカウントを50まで設定できるのも魅力的なところで、契約プロバイダが提供するメール・アドレスだと取れなかったりする名前でも自由に設定できますし、用途によってアドレスを使い分けたり、設定、削除も好きな時に行えます。サーバーによってはこういった基本的なサービスでも1アカウントごとに追加料金が発生したりして、結局トータルで考えるとお高くなる場合もありますので、サーバーを選ばれる時は慎重に。

ある程度HPの発行・管理に慣れた方でないと、特にレンタル・サーバーは始め苦労することが多いかもしれませんが、そのあたりがクリア出来るならサービス変更などで引越しを余儀なくされた場合でも、ドメインごと移転出来るのでHPのURLやメールアドレスが変わるなどの不都合を防ぐことが出来て便利です。但し、ドメインを他のサーバーに移す場合は移転料がかかることが多いですので、注意して下さい。また住所などのドメイン登録内容についても、変更にはそれぞれ費用がかかるようです。こういった費用はサーバーごとにまちまちなので、心配なら不明な点は直接問合せしてから契約されることをお奨めします。

参考までに、あやぼーが以前、1か月で解約したinter Q( Global Media Online )では、一旦契約すると8か月は解約出来ないという条件があったこともあり、移転料も含めて全く使わないサービスのために2万円近くの費用がかかることになってしまいました。このサーバーは私が今まで使った中でも最低中の最低で、きわめつけはオークション取引きをやってる最中に何日もメールを消しまくってくれたことで、おかげで危うくトラブルになるところでした。普通ならメールが正しく送信されなければメッセージが返ったりするものなんですが、それも入らない。相手方は複数でしたし、何件も同じ現象が起こったので、送信先のサーバーが問題だったとは考えられませんが、サポートに電話してもサーバー自体に問題はありませんの一点張り。他のアクセスポイントで同じ問題が起こっていたにも関わらず確認も何もしないでその場でです。おまけに繋がらないわ、切れまくるわ。お話にならないので即ヤメましたけれど、そういう最低のサービスしか提供していないようなところでも、移転料だけはしっかり取ります。最近は比較サイトとかでもこういうのにお金もらって上位に載ってたり、良いように書いてたりもするので、どうか皆さんひっかからないようにご注意下さいませ。

 


 

さてこうしてHPを置く場所が決まったら、いよいよページの作成に取り掛かります。次の章ではぺージを作成するために必要な「HP作成ソフト」についてお話しましょう。

 

はじめに <<

>> 基礎篇VOL2. HP作成ソフトって何?!

 

2001.8.18.-9.8. 

2004.3.6.改稿

2006.5.8.改稿